ファシリテーション

お知らせ

【コラム寄稿】沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ5月号』

沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ5月号』にて、執筆コラムが掲載されました。 ▼働きやすい職場をつくる振り返りのススメ(後編)
お知らせ

【コラム寄稿】沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ3月号』

沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ3月号』にて、執筆コラムが掲載されました。 ▼働きやすい職場をつくる振り返りのススメ(前編)
お知らせ

全国高校生マイプロジェクトアワード2021「沖縄Summit」サポーターを務めます

全国高校生マイプロジェクトアワード2021沖縄Summitのサポーターを務めます。 マイプロジェクトアワードとは、身の回りの課題をテーマに全国の高校生がプロジェクトを立ち上げ、実行することを通して学ぶ・・・【続きを読む】
お知らせ

沖縄県女性人材育成事業「てぃるる塾」のアドバイザーを務めます

沖縄県・公益財団法人おきなわ女性財団主催【令和3年度 女性人材育成事業「第3期てぃるる塾」】アドバイザーを務めます。 コーディネーターの波上こずみ氏(Cosmic Consulting代表)をはじめ、・・・【続きを読む】
お知らせ

【コラム寄稿】沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ5月号』

沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ5月号』にて、執筆コラムが掲載されました。 ▼変化を創り続けることに会社の意義がある~より良い組織活動につなげる方法~
お知らせ

【コラム寄稿】沖縄県社会保険協会の広報誌『社会保険おきなわ5月号』

沖縄県社会保険協会の社会保険制度の広報誌『社会保険おきなわ5月号』にて、執筆コラムが掲載されました。 ▼チームを強くする社内ファシリテーションのススメ
コラム

3つのファシリテーションと2つの側面

地域おこし協力隊で活動しているときにお世話になっている方から「北村さんがやっていることはファシリテーションと言うんだよ」と教わり、自らファシリテーターと名乗るようになって5年くらい経ちます。日々活動し・・・【続きを読む】
コラム

言葉にならない言葉もある。ビジュアル言語を使ったノート・メモの取り方とは?

私は手書きのノートやメモほど未来の自分に活かせる相方はいないと思っています。自分の思いや考えを記したメモ、打ち合わせのメモ、タスクの管理など…1冊のノートにまとめていくことでページが進むにつれて育って・・・【続きを読む】
事業レポート

まちづくりシミュレーションゲームで地域の未来を創造する

糸満市では2021年度から「第5次総合計画」がスタートします。その策定に向けた取り組みの一環として住民参加型の予算割り当てシミュレーションゲーム「いといとゆんたく超会議」を実施しました。参加者一人ひと・・・【続きを読む】
事業レポート

住民参加型でまちの新しい総合計画のキーワードを創出する

2021年度からスタートする「糸満市第5次総合計画」の策定に向け、住民参加型のキーワード出しを目的としたワークショップ「いといと地域ゆんたく会議」を実施しました。決められた問いと中学生でも参加しやすい・・・【続きを読む】
コラム

私がトーキングスティックで箸を使う理由

現在、糸満市の次期総合計画策定に向けたワークショップを行っています。各中学校区でその校区に住む人が参加する全6回の対話の場です。各回の参加者は20名以上。大人数が参加する場だからこそルールを設けている・・・【続きを読む】
コラム

ファシリテーションとパーカッションの共通点

私はファシリテーターをやりながらパーカッションをやっています。理由としては双方に必要な以下の共通点から刺激がもらえるからです。 隙間をいかに埋めるかが勝負どころ出しゃばり過ぎは良くないが出なさすぎでは・・・【続きを読む】
コラム

私は私が設計する場の時間にこだわる。

時間をオーバーする講演会ってどうなんだろう。 単独の講演会であれば、来場者全員が一人の登壇者の話を聴きに来ているわけだから多少オーバーしても仕方がないです。でも複数人が登壇する場であれば、各登壇者は時・・・【続きを読む】